現実の世界でもオンラインゲームの世界でもどちらでも構いませんが日常生活において、
一々突っかかってくるやばい人に遭遇した事はありませんか?
僕はあります。(笑)
煽りというのは受け手の精神状態も大きく関わっている事は事実ですので、
何か言われた時の自分がどういうメンタルの状態だったかも考える必要があります。
極端な例で悪いのですが、仮面ライダーカブトに登場するキックホッパーの様に、誰も笑ってないのに、
「お前、今俺のこと笑っただろ」
と言って攻撃し始めるレベルで精神状態が不安定だと何言われても煽られたと思ってしまいます。
何か言われた時、自分が精神的に今どうなってあるのかもわかっておく必要があります。
今回は僕が知っている限りの煽っている人がどういう人なのかを書いていくので、煽られて嫌な気分になっている人は是非読んでみてください。
煽ってくる人の中にも幾つかの種類があります。
できるやつ感出している人
これ僕が一番嫌いなタイプです。
出来てねーから!お前が一番足引っ張ってるよ!(笑)
「周りの人が使えない」
っていうセリフはどこか皆さんも一度は聞いたことあるかもしれませんし、
もしくは言ってしまった事があるかもれませんが、
ネタで言っており周りも分かってるなら別ですが、本心で言っているなら人間関係が確実に悪くなります。
多くの場合、他の人たちに作業を丸投げに近い形で渡して失敗したらキレるというパターンです。
僕はオンラインゲーム内でしか遭遇したことがありませんが、身近な人が現実でこの被害にあっているのを見たことがあります。
知っている限りの本当に優秀な人は自分のやっている事をそんなに周りに喋らずに淡々とやってますし、役割を分けるにしてもスムーズに分担してます。
確かに煽る側の人間もある程度他の人が出来ないような事をやったのかもしてませんし、
色々と嫌なことがあって周りに対して癇癪をおこしてしまったという可能性もありますが、
冷静になってほしいですよね。
煽られるほうが悪いみたいな事を言う人も中にはいるかもしれませんが、間違いなく今後関わらないほうが人生を有意義に過ごせるので距離を置いたほうがいいです。
そういう人が身近にいてどうしても嫌だったら自分が違うところに行くというのも考えたほうがいいです。
評論家タイプ
「前例がない」
「いや、それは無理だろ〜」
「そんな事はありえない」
「どうせ失敗するからやめとけ」
「それって~の真似だろ」
みたいな台詞しか言わない人ですね
何でもマイナス面ばかり見て物事を言ってくるタイプです。
言ってるほうは楽だけど言われる側は結構めんどくさいですよね。
これの怖いところが、やってみようと思い立つなど何かしら決意を
ここで「やっぱ無理だよな〜」と思って辞めてしまうと評論している人の
しかし、ここで辞めなければ、どこかしらで成功した時に、
「あいつは昔から凄え」って感じになります。
急に手のひらを返してきましたあなたの勝ちです。(笑)
言ってしまえば物事の初動の段階で評論してくる人は振り切れば勝
よっぽど変なことしていなければの話ですが!
ただ中には本当に為になるアドバイスをしてくれたりする人もいる
具体的に言ってくれる人で為になると思う部分があるのであれば参
自分の価値観が全てだと思っている
これも周りにいるとしんどい人ですね。
自分の意見以外は全て間違ってると言わんばかりの人は本人が考え方を改めない限りなおることはありませんので、
毎回否定してくるような人がいて無理だと思ったら絶妙な距離を保つか離れましょう。
ただ、そういう人も先ほど上に書いた評論家タイプの人と同じで的を射た発言をしてくれる時もあるので、参考にできる部分はしっかりと受け止めることも大事です。
完璧主義者
一人でやってる分にはいいんですけどね。
少しでもミスをするとブチ切れるような人は一度くらいは出会ったことがあるかもしれません。
一度のミスもしてはいけないような命がけのことをする以外は他の人に主義を押し付けないでいただきたい。
ただ、余程怠けていたりして注意される分には
「完璧主義者だ!」とかレッテル貼りをするようなことは言わずに素直に反省しましょう。(笑)
ちなみにオンラインゲームで負けそうになったら味方を煽り始める人が知り合いで何人かいましたが、現実では周りの人からすごいめんどくさい奴として距離を置かれてました。
誰かが注意しても自分が正しいの一点張りしかしない人が多い気がするので、もしゲーム内で出くわしたら色々と可哀そうな人だと思って相手にしないのが正解だと思います。
更にめんどくさい人は負けた後に難癖付けて文句を言いに凸ってきたりしますが、よっぽど暇なとき以外は相手にしない事をおすすめします(笑)
超有名な大人気漫画「ワンピース」のシーンを思い出してほしいのですが、
一人の人間の発言に反応してしまったが故に取り返しのつかない事になってしまった場面があります。
漫画を見ている人たちからは
「なんで無視しなかったんだ」
「そのまま戻れば勝ちだったじゃん」
などと多くの意見がありましたが、
実際自分が何かしらの嫌なことを言われたりした場合反応してしまってないでしょうか?
あの場面は個人的には物凄く教訓的な話だと思うので、皆さんももし何か嫌なことを言われたりしたらあの場面を思い出してほしいです。