悩みごとの相談は気軽にしない方がいい!?

この記事は約4分で読めます。

皆さん誰か先輩などに相談に乗ってもらった事はありますか?

相談する事は問題ないのですが、なかには人間性を疑うような人が稀にいます。

留年して長い事滞在している筆者が知っている幾つかのパターンを今回は紹介していくので、

遭遇したら気をつけましょう!

また相談された側も面倒くさい事に巻き込まれる可能性はあるので、お互いの立場での注意点も書いていきます。

何故か酒が飲める場所に連れて行こうとする人がいる

異性同士の相談の場合は特に気をつけた方がいいです。

何故なら相談に乗ると、持ち掛けて酒の場に連れて行き、「酔った勢い笑」とかで関係を持とうとする人間はいます。

そもそも、このパターンの人間は相談に乗るつもりは元からないです。残念ながら。

最初に上手いこと言って相談される様な立ち位置を作り、そのまま2人きりの状態になれる場所

(どちらかの家など)

に連れて行き関係を持とうとします。

当然その後は相談など答える気はないです。

「やっぱこう言う話はお酒飲みながらゆっくり話そう、酒の席じゃないと話しにくいだろうし」

とか言って2人きりに持ち込もうとする奴は気をつけましょう。

酒飲まないと話せないってなんだよ。

そういう儀式なのか?

神様でも降ろしてくるのか?

特に男女関係の相談(彼氏や彼女など)で2人きりに成ろうとする人が居たら大概これです。

自分は酒を飲みませんが、長い事いるのでハッキリ言います。

こういう事件はあります。

世間でニュースになってる事件も酒の席が多いですよね。

デキる奴感出してグイグイ話してくる9割はこのタイプです。

デキるというかできあがってるだけです。

こういった感じの人はやたら知り合いが多い感じも出してきますが実際はあまり仲良くないです!

一回の飲み会の席で話したくらいでもめっちゃ仲いい感をだしてきます。

特に女性は会って間もない人に気軽に着いていかない方が身のためです。

見た感じすぐ分かるだろって個人的には思いますが、しっかりと見極めましょう!

ついて行くなら自己責任という形になってしまいます。

密室など2人の状態を回避したいのであれば、

キャンパス内もしくは、ファミレスで相談しましょう。

それで相手がダメだと言ってきたら相談する事自体やめましょう。

しかし、中には自慢話をしている時にどこからともなく、

金曜午後7時に聞いた事のあるBGMが流れて、尚且つ髪型が特徴的であり、叔父さんの話をする人であれば本物です。

3人組に入れてもらえれば安泰です。

相談された内容をそのまま横流しする

これは高校生までの間に多くの人が体験してると思いますが、当然大学でもあります。

これも別に相談に応えるというよりかは、話が面白そうだから聞いてみて、その内容を他人に話すってパターンですね。

次の日サークルに行ってみたら、殆どの人が相談内容を知っていたみたいなやつですね。

広める相手も酷いですが、相手はちゃんと選びましょう。

勿論ですが、話をちゃんと聞いて相談に乗ってくれる人も居ます!

ただ、中には紹介した様な人物も存在するのでしっかりと選んで相談してください。

また、2つ目のパターンにはもう一つ事件になる可能性があり、それは

相談して来る人がヤバイ人

という可能性です。

どう言う事か記述しますと、相談に乗ったは良いものの、相談者自身が複数の人間に相談している場合があり、

結果的に話が多くの人間に伝わりますが、何故か話を広めた犯人を貴方と判断して攻撃してくるパターンです。

あ・・・ありのまま今起こった事を話すぜ!

『おれは奴の前で階段を登っていたと思ったら いつのまにか降りていた』

な・・・なにを言っているのかわからねーと思うが

おれも何をされたのかわからなかった・・・頭がどうにかなりそうだった・・・

催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・・・・

ジョジョの奇妙な冒険, 3部, スターダストクルセイダースより

DIOに遭遇した時のポルナレフ状態です。

これの内容に関しては違う記事の中に詳しい内容を書きましたので下にリンクを貼っておきます↓

最初からグループが作られている謎について解説、ボッチ回避方法も記載!

本当にこういう人達には勘弁してほしいですが、大学は高校までと違い在籍する人の数が圧倒的に増えています。

ここで変な事件に巻き込まれて大学をつまらないと感じてしまうか、無事に回避して気の合う人達と仲良く、

キャンパスライフを送れるかは貴方次第なので、

是非参考にして頂ければと思います!

タイトルとURLをコピーしました