キャンパス内の儲け話には気を付けろ!

この記事は約3分で読めます。

今回はどこの大学にもはびこるマルチ商法について注意しておくべき点を書くので新入生の方は特に注意してください!

地方から一人暮らしで都内にやってきた学生は狙われやすいので、気を付けましょう!

マルチ商法とは

まず言葉の意味が分からないという人の為にWikipedia先生が説明してくれているので抜粋します。

連鎖販売取引のこと
連鎖販売取引と、それに類似したものの総称。
連鎖販売取引のうち商品を再販売するもの。
連鎖販売取引とそれに類似商法のうち悪質なもの。

出典マルチ商法 – Wikipedia

となっており、連続販売取引ってワードが多数出てきて?ってなるかもしれませんが、

要は組織がねずみ講方式で人を増やしていく作戦で、上の人間が儲かるシステムです!

(中には健全な活動をしている組織もあると思いますが)

この時期は特に新生活で色々と不安を持っている学生をターゲットにしやすく、投資話などを持ちかけて高額な情報商材を買わせようとしてきます。

出典”USB1本”を49万円で買った大学生の後悔 | プレジデントオンライン

"USB1本"を49万円で買った大学生の後悔 20歳以上の大学生が狙われるワケ
「儲け話がある」としてUSBメモリで投資教材を売りつけるトラブルが、首都圏の大学で急増している。トラブルの相談を受けた教育アドバイザーの鳥居りんこ氏は「20歳以上はいわゆる『未成年者取消』ができない。わが子がトラブルに巻き込まれないように、保護者は注意が必要です」と訴える――。

このように今回は情報商材が入ったUSBによるマルチ商法が紹介されていましたが、

毎年大学生をターゲットに悪質な商法を仕掛けてくる人は存在します!

筆者の周りにも声をかけられたことのある人が何人かいました。

商材ではなく、何を信仰しているのか分からない怪しい団体の勧誘だったりと様々なパターンがあります。

儲け話に騙されてお金を取られてしまった人は本当に気の毒ですが、他の人達が巻き込まれない為に証言してくれているので皆さんも気をつけましょう!

まず、考えてほしいのは

本当にぼろ儲けできるんだったら不特定多数の人に話すのか

という事を自分の立場になって考えてほしいです!

仮に本当に全員が儲けれる話ならとっくの昔に日本中みんな金持ちになってますし、すぐに利益が出るのならまず持ち掛けた人物が金を出してもいいはずです!

余談ですが、「ジョジョ三部」に登場するDIO様でも仲間になった人達には多額の前払いをしてます笑

それが出来ないって事は儲かってないというか、貴方で儲けようとしている可能性は高いです。

こういう組織は1人勧誘出来たら何万みたいな歩合制で商売しており、騙されて会員になってしまった人が元を取り返す為に必死に周りの人を騙してるというとんでもない状態が多いです。

この形で儲けれるのは先程も書きましたが、組織を作った上の人間だけです!

上は何もしなくていいからね!勝手に周りが元を取り返そうとして動いてくれるから!

筆者も知らない番号から電話が掛かってきて、調べてみたら不動産投資関連の話を一口数万円で持ち掛けてくる番号だったなんてこともあります。

数万円で不動産投資しても儲からんぞ!大体知らない奴にそんな金払うほど余裕ないわ!

って話ですが、もし孤独な状態で誰とも話さないような環境が続いていたら人は不安になるので騙されてしまうのかもしれません。

もし友人からそういった話を持ちかけられ、怪しかったり、話が上手すぎたらその場から離れて、縁を切った方がいいと思います。

縁を切らないにしても注意だけしてしばらく距離を取りましょう!

君を騙しに来てたんだから仕方ない!!

余りにもしつこかったらその場で警察に電話するなどの手段をとるのもありだと思います!

自分の身を守る為にも怪しい誘いには乗らないという事を心掛けましょう!

 

タイトルとURLをコピーしました