良い人みたいな感じを出しているとろくなことがない!

この記事は約4分で読めます。

最初に伝えておきたいのですが、感じ悪くなろうという事ではないです!

人に嫌われないように誰かに合わせるのをやめましょうっていう内容です!

誰かに嫌な事を言われたから目立たないようにしようとか、

過去に自分が誰かを傷つけてしまったかもしれないという罪悪感があり人と関わるときに必要以上に気を使ってしまう人もいます。

しかしその結果誰かに意見を合わせ続けるという自分を持っていないような良い人感をだしている人間になっていないでしょうか?

良い人感とは?

個人の勝手な定義ですが、

誰にでもいい顔をして意見を合わせてしまう人が俗にいう良い人感を出している人です。

八方美人のような形になり、最初は別に問題は発生しませんが後々面倒なことになります。

普段言わない陰口をいってしまうと話題になる。

これはマズい、マズいぞ笑

普段いい奴と認識されている場合、誰かの陰口をいってしまうと周りは人達は面白がって、どんどん聞き出そうとしてきます。

ここで続けざまに陰口などを言ってしまうと、

「実は腹黒いのでは?」とか「実は結構不満持ってるじゃん!」

などと盛り上がり、その場にいない人達にも貴方が陰口を喋っていたを広めます。

こうなってしまうと今まで築き上げた貴方のイメージは崩れ始めます。

危険性

一度広められてしまうと中々イメージの回復は難しいのではないでしょうか?

良い人感を出していると性格の悪い人達はあなたを色々と利用してやろうと画策します。

人間関係でよくある流れだと

  • 巻き込まれる
  • 押し付けられる
  • 悪者にされる

などが挙げられます。

更に具体的に話すと、

「~も実はあの人の事悪く言ってた」とか「私は思わないんだけど~がそう言ってた」

などと会話で貴方の発言が利用されてしまいます。

怖いぞ!何て怖い話だ!

このように良い人感を出してしまっていると所属している組織で何か人間関係の問題が発生すると巻き込まれます。

先程の会話パターンも段々と話が大きくなり、陰口相手に伝わる頃には貴方は巨悪のボスに勝手になってしまいます。

対策

じゃあ最初から我慢しないで色んな人の陰口を言ってた方が得じゃんって思うかもしれませんが、

それは単なるやばい奴です!

現実でもそういう人たちがいるかもしれませんが、関わりたくないですよね?

オンラインゲームでも常に誰かのせいで負けたみたいな事を言ってる人もいますが、

大抵一番やらかしてるやつが悪口を言っているのは皆さんもご存知のはずです!

やらかしているんだよ彼らは!!笑

という事で先にやばい奴になろう作戦はやめましょう。

対策を具体的に書くと

  • 誰かに不満があるなら直接言う
  • 悪口を言っている人達にそもそも関わらない
  • 意見を聞かれても聞き流す

これができれば利用しようとしてくる人間はだいぶ減るはずです。

愚痴を常にいっている集団や、不満がある人に意見を言ったら何言われるか分からないと考えているなら、人間関係を変えた方がいいです。

自分が見てきた感じだと、陰口を言っていきってる人も調子がいいのは数年です。

大抵いきった人同士で揉めて消えていきます。

また意見を聞かれても愚痴などの場では、ふーんって聞いておくだけにして自分も何か言わなきゃってなったらダメです!

普段意見を言わないのに陰口言い始めたらやばいぞ!

逆なんだな!!

陰口の場では意見を言わずに通常の場では意見を言いましょう!

これで良い人感ではなく自分にしっかりと軸を持った真の良い人になれます!

良い人感をだして目立たない様にするという事は自分で自分を否定している事になり、ろくなことになりません。

普段からずっと誰かに不満を持ったまま過ごすのではなく、意見があるのなら伝えた方が本人も楽になりますし人生も生きやすくなると思うので、

無理しないようにしましょう!

ただ、ある程度抑えないと人間関係が崩壊してしまう可能性があるので、暴走しすぎて自分が一番やばい奴になってしまったなんて事にはならない様に!

タイトルとURLをコピーしました