就活前に準備するものは? お金はいくら位かかるの?

この記事は約5分で読めます。

今回は就職活動前に早めに準備しておいた方が良いものや、就活の流れや必要な物を書いていくので現在活動中の人やこれから始める人も参考にしてください。

就活前に準備しておくもの

matham315によるPixabayからの画像

就活は始まる前からある程度準備しておかないと結構大変です。

費用はどの位かかる?

何社面接を受けるかなどで変わってきますが、大体15万円位は持っておいた方が良いかもしれません。

  • スーツを新しく用意
  • 移動費
  • 証明写真(写真屋)を含む書類の購入

これらを準備しなければならない為予想よりもお金がかかってしまいます。

企業を受ける際にも一回だけの面接ではなく、何度か伺う形になりますので、交通費もかなりかかってしまいます。

自分の経験だと1つの内定を頂くまでに掛かった交通費は2万円いかない位でしたが、

より遠くの場所から何度か足を運ぶとなるとそれ以上の金額がかかってしまいます。

証明写真も多くの人は写真屋でプロの人にとってもらう形になります。

撮影は3千円位ですが、取り直しやデータで渡してくれる場所もあるので、機械よりもお店で撮ってもらった方が、複数受ける人であればお得になります。

書類の準備

書類も用意するのに時間がかかりますので早めに準備しておきましょう。

  • 成績証明書
  • 卒業見込み証明書
  • 健康診断書
  • 履歴書
  • エントリーシート

証明書などは学校で印刷すれば用意できますが、履歴書などは書かなければいけない為結構時間がかかります。

バイト等の履歴書と違い書かなければいけない場所が多く、自分のこれまでの体験談なども考えながら記入していかなければならない為すぐに書くことはできません。

webテスト、筆記試験の勉強

  • SPI
  • 常識問題
  • 文章作成能力

企業によって試験の内容は異なりますが、何かしらの試験はあります。

SPIとは

企業が採用を行う際、応募者の能力や人となりを把握する目的で「適性検査」と呼ばれるテストを行う場合があります。
その適性検査の一つが、リクルートキャリアが開発した「SPI」です。

SPIでは、人柄や仕事への適性、どんな組織になじみやすいのか、といったことなどがわかります。

リクナビより 引用元のリンクは下記に記載↓

適性検査「SPI」とは?テスト内容やポイントを解説【体験版あり

簡単に言ってしまえば受けている企業が自分に向いているのかどうかのテストになります。

常識問題に関しても勉強というよりかは今まで生きてきた上で知っているはずであろう出来事が問題になりますので、

知ってるけど名前が出てこないというテストでよくあるパターンにならない為にもニュースなどで出てきたワードは覚えておきましょう!

ちなみに勤労感謝などの祝日は何月何日でしょうか?という問題などもありますので祝日も一度確認し直しておいた方が良いかもしれません。

文章作成に関しては、企業によってテーマなどは違いますが、試験中に出てくると思うので、ある程度文を書けるように自分の意見などはまとめておいた方が良いと思います!

スケジュールはしっかりと把握しよう!

  • 就職サイトのイベント
  • 学内合同説明会
  • 企業の個別説明会

就活では複数の企業で採用試験を受ける為スケジュール管理は必須となります!

企業の採用試験日が被るとどちらかを諦めねばなりません。

時間帯がずれていれば両方受ける事ができますが、一日中動き回らないと行けない為体調の管理もしっかりしなければなりません。

選考までの流れとしては

エントリーorエントリーシート
書類提出
一次面接
二次面接
最終面接
内定
のパターンが基本ですが、
この流れの中にWEBテストや職場見学、懇親会が間に入ってくるパターンもあり、面接の回数も2回ではなくもっと多くする企業もあります!

大学生活の体験談

大学生活の体験談は自分で色々と作る事ができます。
授業で単位をしっかりと取得する事も当然大事な事なのですが、授業に関しては面接で余り話す事がないと思うので、他で経験した事を話せるかが、割と重要だと個人的には思います。
無理やり作る必要はありませんが、面接時に話の種として強いものをいくつか紹介しておきます!
  • 留学
  • ボランティア
  • 長期インターン
  • 資格
  • 趣味
  • 部活・サークル
  • 研究室・ゼミ
  • バイト

これらの出来事から何を得たのかをしっかりと話せるようにしましょう。

どれも自分で行動をしなければならないので、自己分析の際に自分の長所として話す事ができます!

やる事がないと嘆くなら語学か資格を勉強しよう!その他も紹介!

 就活時に必要なもの

就活の際に必要になる物も記入しておくので、当日に忘れ物をして焦らないように早めに準備しておきましょう。

  • ボールペン
  • メモ帳
  • スーツ
  • 就活鞄
  • シャーペン
  • 消しゴム

筆記類は鞄の中に入れておけば大丈夫です!

その他必要な物

Fifaliana JoyによるPixabayからの画像

  • 挫けないメンタル

何よりも重要なのは挫けないメンタルと運です。

どれだけ準備しても面接では人同士で会話するので、面接を担当している人と気が合うかどうかが、大きな要因となりますので、

瞬時に相手のタイプに合わせて話せる事が出来る特殊な能力がない限りは運が重要視されます。

また、グループワークなどの協力して発表する試験も人を選べない為、おかしなリーダーシップを発揮するような人とチームになっても何とかするしかありません。

一社目で採用されて就活が終わる人もいれば何社も受けて採用を中々貰えない人も出てきます。

このように就活では事前の準備も大事ですが、

最終的に運が重要なのである。

挫けないメンタルに関しても、中々採用して貰えずに俗に言うお祈りメールを受けてしまう人も居ると思いますが、その企業と貴方が合わなかっただけで、貴方の能力を必要としている企業は何処かにあるので自己嫌悪に陥らずに前向きに頑張ってください!

ちなみに大学を無事に卒業できなければ、折角貰えた内定も無くなってしまうので採用が決まった人は単位を落とさない様にサボらず大学の講義を受けましょう!


 

タイトルとURLをコピーしました